不倫によって背負わされるリスクは男女別にどんなものがある?
ダメだとわかっていても不倫が止められない…。そんな不倫がどういったリスクを抱えているか、しっかりと認識すればきっぱりと止められるかもしれません。
不倫のリスクについて男女別にみていきましょう。
目次
男性側の主な不倫のリスク
男性側の不倫のリスクは、主に金銭的なものが挙げられます。
不倫をしていて気持ちが盛り上がっているときは忘れてしまいがちですが、ばれてしまったときにはそれなりの代償を金銭で自分の配偶者に払わなければならない場合が。多ければ数百万円の慰謝料を、自分の配偶者に支払う義務があります。
別居に至ってしまった場合は、配偶者の生活費も負担しなければならないでしょう。また、子どもがいる場合は、養育費などもそこに加わってきます。
男性側が慰謝料を支払わなければならないケースは、配偶者のみというわけではありません。もし、不倫相手に既婚者であることを黙っていた場合は、不倫相手に慰謝料を払わなければならないというケースも。
配偶者が不倫相手に請求した慰謝料を相手が支払えないという場合は、その分の慰謝料を配偶者から請求されることも稀にあります。
既婚者は離婚の危機も
不倫していた既婚者男性は、不倫がバレてしまった後は配偶者との関係を立て直さなければならなくなります。金銭的なリスクよりも高い、精神的なプレッシャーが圧し掛かってくるでしょう。
配偶者が話し合いで理解を示してくれたとしても、元通りになるまでの関係修復は容易なことではありません。
また、話し合いで決着がつかなかった場合は、別居というかたちでしばらくお互いの距離を取らなければならないケースもあるでしょう。
最悪の場合は、そのまま離婚…ということにもなってしまいます。子どもがいるならば、親権は配偶者のものとなり、子どもになかなか会えなくなってしまうかもしれません。
子どもを傷つけてしまった代償は、金銭的な問題よりも遥かに大きいものとなってしまいます。子どもが面会を拒否すれば、当然子どもに会えなくなってしまうからです。
不倫のリスクは社会的信用にも及ぶ
不倫のリスクは、金銭的なものやプライベートな生活の問題のみに止まりません。
不倫していたというウワサはあっという間に広まるものです。特に社内不倫をしていた場合は、不倫バレしたことをたとえ隠しておいたとしてもまったく意味が無いでしょう。
社内の人たちから白い目で見られたり、興味本位であることないことウワサされたりする可能性があります。
不倫によって会社をクビになるケースはあまりありませんが、これは倫理観の問題であって犯罪行為ではないからです。
しかし、場合によっては減給や出勤停止などの処分を下されることもありますし、上司から依願退職を勧められるというケースもあります。
業務に支障が出るようであれば、どちらかが異動になる場合も。ただ、この場合男性側が飛ばされるというのは稀で、どちらかというと女性のほうが部署を異動させられる可能性のほうが高いでしょう。
■関連記事
不倫は犯罪?不倫の定義や浮気との違いなどについて解説!
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!
女性側の主な不倫のリスク
女性側の主な不倫のリスクは、精神的なダメージによるものが大きいでしょう。たとえ不倫関係が他人にバレていなかったとしても、つねに不安が付きまとうのが不倫の特徴です。
不倫相手とうまくいっていない場合は、いつ別れることになるかと思って不安に思い、不倫相手とうまくいっていたとしても、冷静になればいつ不倫がバレるかと思って気持ちも落ち着きません。
また、不倫がバレて問題が拗れ、相手の奥さんに裁判を起こされてしまった場合、不倫の内容についてこと細かに尋問される場合もあります。
どこで、どのように、何回肉体関係をもったかなど、他人には言いたくないようなことを詳しく聞かれるのは苦痛以外の何ものでもありません。
また、不倫の罪悪感から自己嫌悪に捉われて、うつ気味になったりする人もいるでしょう。不倫中は女性のほうが辛い思いをすることが多いのではないでしょうか。
■関連記事
これって不倫うつかも?不倫うつになりやすい人の特徴や克服法について
なぜこんなに不倫は辛い?辛くなるよくある原因と気持ちをラクにする方法
女性側の日常生活に及ぶリスク
不倫関係がスタートしたとき、普通に恋するように気持ちも高揚してウキウキと毎日を楽しく過ごせていたかもしれません。
しかし、時間が経つにつれて不安な気持ちや罪悪感が募って、ストレスが溜まってしまいます。こうしたストレスからホルモンバランスが崩れてしまい、肌荒れを引き起こしたり、生理不順になってしまったりと、日常生活だけでなく身体にもリスクを及ぼすように。特に生理不順になってしまったら、「妊娠」の二文字に怯えることにもなりかねません。
また、不倫はつねに「二番目のポジション」であることを痛感させられるものでもあります。一緒に過ごしていてどんなに幸せでも、不倫相手は結局のところ最後は自分の家に帰ってしまいます。
恋人たちにとって大切なクリスマスなどのイベントも、家庭の二の次にされてしまうことも多いでしょう。それによって自己肯定感も低くなって、どんどん自分に自信が持てなくなっていってしまいます。
■関連記事:自己肯定感を上げたいなら!
不倫中に下がりがちな自己肯定感を高めるために実践したいこと
女性側の金銭的なリスクも高い
最初に男性側の金銭的なリスクについて述べましたが、女性にも大きな金銭的なリスクはあります。
不倫がバレれば相手の奥さんに高額の慰謝料を請求されることになりますし、示談交渉が拗れて裁判になってしまえば慰謝料プラス弁護士費用も余分に掛かってしまうでしょう。
もし、裁判に負けてしまうようなことになれば、相手の弁護士費用を幾らか負担することにもなりかねません。
また、社内不倫の場合、男性と同様に停職処分や異動を上から言い渡される可能性もあるでしょう。
女性の場合、男性よりも他人の好奇の目にさらされるストレスを強く感じることもあり、最悪の場合は自ら職場を去らざるを得なくなるケースもあります。
職を失うことでさらに金銭的なリスクが上昇してしまうのです。うつ状態になってしまえば、通院費用も掛かってしまいます。
女性側のリスクのほうが圧倒的に高い?
不倫は女性側の精神的なリスクが圧倒的に高いというのが現状です。金銭的なリスクや社会的な信用を失ってしまうリスクは男性と同様にある上に、精神面の負担が不倫中も不倫が終わった後も女性のほうが高くなります。
また、既婚女性が不倫をしていた場合、離婚や親権を元配偶者に持っていかれてしまう…というリスクもあるでしょう。
独身女性の場合、そういったリスクはありませんが、また別の問題が圧し掛かってくる可能性があります。
一つは、婚期を逃してしまうリスクです。不倫関係を続けているうちに、とっくに妙齢を過ぎてしまったというのはよくある話。婚期を逃してしまった結果、最初の不倫相手と別れたとしても、再び不倫に走ってしまう恐れがあります。
男性は不倫が原因で友だちが去って行くことは稀です。しかし、女性の場合は不倫が原因で友だちから縁切りされてしまい、気がつくと一人ぼっち…ということもあり得るのです。
まとめ
不倫によって背負わされるリスクは、男性よりも女性のほうが圧倒的に大きいようです。
社会的な制裁は男性も女性も度合いはあまり変わりません。ただ、精神的な問題で女性のほうに大きな負担が掛かってしまうのは避けられないでしょう。
特に独身女性が婚期を逃してしまうのは一生の問題でもありますから、目先の充足感や幸せにのみ捉われないように気をつけたいですね。
-
得意占術:霊感タロット
霊感タロット/カバラ数秘術/ペンデュラム
メッセージ
生きる事に疲れを感じてはいませんか? 生きる上で常に様々な問題が押し寄せてくる事だと思います。 でも、必ず自分を守ってくれる存在、転機や出逢いなどは訪れます。 そして、そこに気付かせてあげるのが私の役目だと思っています。 どんなに辛く苦しい人生を歩んでいても、その苦しみがいつか喜びへと変わる瞬間を迎える為にも共に頑張りましょう。 詳細プロフィール -
得意占術:スピリチュアルタロット
スピリチュアルタロット/未来鑑定/過去鑑定
メッセージ
辛い時、苦しい時、悲しい時……。 自分ではどうにも出来ないお気持ちを抱くことがあるかもしれませんが、その時は良かったら私を頼りにしてください。 叩きつけるような言葉でも構いません。 どんな想いであっても全て受け止めますからね そして心が楽になりましたら、今度は私と一緒にあなたの運命を視にいきましょう。 過去のしがらみや現状、未来に至るまでを読み取り、あなたが気になることは全てお伝え致しますよ。 詳細プロフィール -
得意占術:エネルギーワーク・ヒーリング
エネルギーワーク/ヒーリング/インスピレーションタロット/チャネリング/ダウジング
メッセージ
上手く言葉に出来ない想いやなかなか人に打ち明けられないお悩み、日々のささやかな出来事など、どんなことでも構いません。 今、あなたが言葉にしたいことを伝えください。 そこからあなたの中に眠っている幸せの種、それを大きく育てていくお手伝いをさせていただきます。 例え今はまだ小さくてもそれを何倍にも何十倍にも膨らませて、笑顔に溢れた毎日を一緒に作っていきましょうね。 詳細プロフィール
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!
不倫・浮気相談したいタイミングで
気軽に占ってもらえる電話占いのシエロ
不倫・浮気相談が得意な占い師
不倫・浮気の悩みなら一人で悩まずに
相談してみませんか?

不倫・浮気の占い相談