恋の災いを振り払いたい人に!6月の夏越大祓に参加できる都内オススメの神社は?
ケンカ別れした余韻が心に残っている。ダメ男との恋愛がトラウマになっている……。
もうすぐイベント盛りだくさんの夏が到来。楽しみいっぱいの夏を迎える前に、後味の悪い恋の災いは早いところ振り払いたいですよね。そんなあなたにオススメしたいのが「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」。大祓は6月と12月の晦日に行われる行事なのですが、知らない人も多いかと思いますので、まずは「夏越大祓とは何か」を紹介しつつ、都内で足を運びやすい神社を紹介していきます。
目次
半年に一度の「心の大掃除」!夏越大祓(なごしのおおはらえ)とは?

根津神社で開催されている大祓・茅の輪くぐりの様子
大祓(おおはらえ)とは、罪やけがれを祓うための行事。毎年6月と12月の晦日に行われ、6月の大祓を夏越大祓(なごしのおおはらえ)、12月の大祓を年越大祓(としこしのおおはらえ)と呼ばれています。6月の「夏越大祓」では「茅の輪(ちのわ)くぐり」をすることにより、年明けから6月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓うことができると言われています。
日程は東京の場合、基本的に新暦の6月30日となっていることが多いようです。また、茅の輪は前後1~2週間の間は境内に置かれていることが多いので、詳しくはそれぞれの神社に確認してみてください。
また、大祓では「茅の輪くぐり」だけでなく、人の形に切った紙の型に息を吹きかけ、身代わりとして水に流す儀式「形代」も行われます。自分の罪穢を形代に移し、それを水辺に流すことで心身のけがれを取り除くことができます。心と身体を清めることで幸せを招きやすくなり、より多くの幸福が訪れるという夏越大祓の儀式。リフレッシュして今年後半を迎えるためにも、ぜひ足を運んでみてくださいね。
女子力UPにも効果てきめん!歴女・文学女子も御用達の「根津神社」
根津神社は東京十社のひとつで、1900年前に日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したとされる古社。境内には、縁結びで有名な「願掛けカヤの木」に「乙女稲荷」など、女子力アップの効果も絶大の神社です。また、根津神社は東京大学からほど近い文豪ゆかりの地。夏目漱石や森鴎外などの文学作品にも登場しています。大祓・茅の輪くぐりは6月30日(土)午後5時から。誰でも自由に参列することができます。
根津神社
住所:東京都文京区根津1-28-9
TEL.03-3822-0753
アクセス:東京メトロ千代田線・根津駅、千駄木駅から徒歩5分。
東京メトロ南北線・東大前駅から徒歩5分、都営三田線・白山駅から徒歩10分
都心のど真ん中で縁結びも実現!恋愛成就のご利益でおなじみの「東京大神宮」
JR飯田橋駅から徒歩5分という好アクセスで、恋愛成就のご利益があると女子に人気の高い東京大神宮。日本を代表するパワースポットである伊勢神宮の東京遥拝殿として創建されたということもあり「東京のお伊勢さま」としても親しまれています。拝殿を入って右奥にある樹齢100年ほどの御神木付近はまさにパワースポット。東京大神宮へ訪れた際には、リフレッシュして今年後半を迎えるためのパワーを思いっきり吸収できますよ。大祓式は6月30日(土)午後4時から。受付開始は午後2時頃からの予定ですが、混雑が予想されるため参加する方はお早めに!
東京大神宮
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
TEL.03-3262-3566
アクセス:JR飯田橋駅西口から徒歩3分。もしくは東京メトロ飯田橋駅B2a出口/A4出口から徒歩5分
夏越大祓式はより盛大に開催!パワースポットとしても人気が高い「神田明神」
御茶ノ水駅や秋葉原駅から徒歩でアクセスできる千代田区「神田明神」でも大祓式があります。大晦日には師走大祓式も行われますが、夏越大祓式は、より盛大に開催されるとのこと。神田明神はお守りが60種類以上もあることでも有名で、縁結び守はもちろん、因幡の白ウサギのお守りなどユニークなお守りを手に入れることもできます。夏越大祓式は6月30日(土)。時間は午前11時と15時と2回の斎行が予定されています(※開催時間は昨年の実績)。
神田明神
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
TEL. 03-3254-0753
アクセス:JR御茶ノ水駅より徒歩5分、JR秋葉原駅より徒歩7分。
東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅より徒歩5分、東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線・末広町駅より徒歩5分
自分の恋が何となく上手くいかない……と感じている人は、ぜひ半年に一度の心のデトックスをしてみてはいかがでしょうか。きっと心が晴れて、素敵な恋に巡り会えますよ。
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!