報われない不倫を今年こそやめたい!縁切り逆パワースポット
心から愛しているけど、この人とは絶対に結ばれない…。
愛されている実感はあるけど離婚の気配は一切なし。「不倫」という報われない愛にそろそろ終止符を打たなければと頭ではきちんと理解をしているのに、行動に移せないと悩んでいる人。
新しい年を迎えた「今」だからこそ、本気で自分の気持ちに区切りを付けてみたいと思いませんか?
このコラムでは悪縁を断ち切ってくれる日本の逆パワースポットを3選お届けします。
川の汚れを流すとともに苦しみも消し去る「橋姫神社」

(出典:京都宇治土産.com)
https://www.ujimiyage.com/user_data/kanko00_10.php
京都府宇治市に位置する橋姫神社の祭神は瀬織津媛。宇治橋を守る川の神様とされる「橋姫」が祀られています。
なぜこの神社が「縁切り」と呼ばれるか?その理由はこの橋姫の伝説が由来しています。
愛した男に捨てられ、嫉妬に狂った橋姫が鬼女となり、自分を捨てた男やその男の女を次々と殺してしまう…、この嫉妬深い性格から「縁切りの神様」として認知されるようになりました。
今でもカップルや恋人同士で神社の前を通ったり宇治橋を渡ると、橋姫が嫉妬して別れさせてしまうというウワサも。
縁切りで行く場合は1人で足を運ぶのがオススメです。
橋姫神社
住所:京都府宇治市宇治蓮華47
TEL:0774-21-2017
営業時間:9:00-17:00
アクセス:京阪「宇治駅」下車より徒歩10分
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!
呪いの儀式・丑の刻参りで有名な貴船神社の「奥宮」

(出典:貴船神社公式インスタグラム)
https://www.instagram.com/p/BOn5F20gxTp/?taken-by=kifunejinja
日本有数の縁結び神社として名高い人気を誇る貴船神社ですが、本宮社殿から進んだところにある奥宮は「丑の刻参り」発祥の地でもあります。
上記で紹介をした「橋姫」が鬼女になる儀式を行った場所でもあり、悪縁を切ってくれるのだとか。
貴船神社は本宮→奥宮→結社とお参りする順番が決まっており、奥宮で悪縁を切り結社で良縁を結んでくれるご利益があやかれるのもポイントです。
貴船神社・奥宮
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町182
TEL:075-741-2016
営業時間:6:00-20:00(5-11月)6:00-18:00(12-4月)
アクセス:叡山電車「貴船口駅」下車、京都バスより「貴船」下車
縁切り・縁結び石で有名な「安井金比羅宮」

(出典:バスとりっぷ)
https://www.bushikaku.net/article/5216/images/3977/
清水寺や八坂神社など名所や史跡が数多く残る東山の山麓。そこに整然と佇む安井金比羅宮は、主祭神の崇徳天皇を筆頭に源頼政・大物主神の3神が祀られています。
古来より断ち物の祈願所として信仰され、幸せな男女の縁を妨げる全ての悪縁を切るとともに良縁にもご利益がある場所として多くの参拝者が訪れていますが、縁切りを目的に足を運ぶなら必ず「縁切り縁結び碑」という霊石で参拝をしましょう。
やり方は簡単。
本殿での参拝後に形代を購入してお願いごとを書きます。その後、形代を手に霊石の「表」から中央の穴をくぐり悪縁を切ります。
霊石の「裏」から出てくるので再び「表」に向かって穴をくぐり良縁を結び、最後に形代を霊石に貼り付けて終了です。
「縁切り縁結び碑」は見ただけでも異様なパワーを感じる霊石の1つ。縁切りを望む人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
安井金比羅宮
住所:京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
TEL:075-561-5127
営業時間:24時間営業(授与所は9:00-17:30まで)
アクセス:「京都駅」より市バス206系統北大路バスターミナル行「東山安井」下車より徒歩1分、または京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分、阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分
どんなに好きであっても、本気で不倫愛を実らせるためには2人の覚悟と行動が必要です。それを相手に期待できないと判断したのであれば、縁がなかったと断ち切ってしまうのも1つの方法。
いつまでも悩み続けるよりも、本当にあなたを幸せにしてくれる新しい縁を探してみてください。
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!