昇り龍と降り龍の双龍鳥居がカッコイイ!最強の隠れパワースポットと呼ばれる杉並区・馬橋稲荷神社

馬橋稲荷神社

こんにちは、パワースポットとジブリアニメが大好きなライターMAKIJIです!

ジブリアニメ『千と千尋の神隠し』を初めて観てから、ずっと気になっていることがあります。それは主人公の千尋が不思議な世界へ迷い込む光景に、大きな朱色の灯篭がある石畳の参道や、朱色の神橋を渡るシーンなどが描かれ、稲荷神社を彷彿とさせる点です。

個人的には数ある稲荷神社の中でも、特に東京都杉並区にある「馬橋稲荷神社」に惹かれるのですが、これはもしかしたら『千と千尋の神隠し』の影響ではないかと最近思うようになりました。

たくさんのキツネの置物

『千と千尋の神隠し』の物語の中で千尋は、八百万の神々が疲れを癒す油屋で働くことになり、神の使いとされる白狐(びゃっこ)にも似た面倒見の良い先輩のリン、湯婆婆(ユバーバ)の弟子で心優しく千尋を見守る白龍のハクに出逢います。馬橋稲荷神社で祭られているのも白虎と龍神という『千と千尋の神隠し』のリンとハクを彷彿とさせる珍しい組み合わせなんです。今回はそんな謎を解くべく、縁結び・恋愛成就の隠れパワースポットという噂もある馬橋稲荷神社を取材。神職・禰宜(ねぎ)さんにもお話を伺ってみました。

スピリチュアルなパワーを体験したい方

スピリチュアル占いで今の運勢や未来の自分について詳しく知りたい方には「電話占いシエロ」がおすすめです。

電話占いシエロには、霊視やチャネリングなどスピリチュアルな力を持った凄腕占い師が多数在籍しています。
口コミでも「よく当たる」と評判の占いをぜひお試しください。

新規登録後は、初回10分無料でご利用いただけます!

新規登録(無料)はこちらから!
7人まで初回10分相談無料!

※一部対象外の占い師がいます

稲荷さまと龍神さまに見守られる馬橋稲荷神社とは?

馬橋稲荷神社の入り口

社号の前についている「馬橋」という文字。地名由来には諸説ありますが、神社の裏手にある「桃園川」が湿地帯だった頃、戦国時代の戦法で「馬の背」を橋代わりに渡ったことから、「馬橋」の地名が生まれたという説が有力です。

1965年(昭和40年)の住居表示改正により、馬橋の地名が消滅することを惜しんだ人々が、神社名を「馬橋稲荷神社」に変えて現在に至ります。

馬橋稲荷神社の湧水

桃園川と同じ水脈の湧水

ちなみに「桃園川」は綺麗な水の流れがあり、ここには龍神さまが棲んでいたという伝説があります。しかし急速な宅地化で生活排水による水質汚染が進み、さらに度重なる氾濫に見舞われ、「桃園川」はコンクリートの蓋で閉ざされてしまいました。

馬橋稲荷神社の橋

一の鳥居の前に立つと、湧水の奏でる軽やかな水音が境内に響いていることに気づきます。2つの神橋が架かる石畳の参道沿いに、湧水から始まる小さな水路があり、かつて神社近くを流れていた「桃園川」に想いを馳せ、失われた水脈を参道に甦らせようとするものです。

馬橋稲荷神社の2つの鳥居

緑に囲まれた美しい参道は、隅々まで手入れが行き届き、散歩しているだけでも爽快な気分になります。東京都杉並区という都会にいながらにして、なんとも癒される神秘的な雰囲気が漂っています。

龍神が宿る双龍鳥居は絶対に外せない! 運気アップその1

馬橋稲荷神社の鳥居の前に立つ男性

パワースポットに詳しい著名人たちにも紹介され、「恋愛成就」のご利益があるとして有名な馬橋稲荷神社。二の鳥居は都内でも3つしかない、「東京三鳥居」とも呼ばれる双龍鳥居で存在感があります。

鳥居に掘られた龍

注目していただきたいのが、この鳥居の柱の部分。向かって左側が願いを届ける昇り龍、右側が願いを叶えてくれる降り龍があしらわれているんです!

昇り龍に触れながら「住所・名前・お願いごと」を順番で伝えるのが、運気アップポイントその1です。

馬橋稲荷神社の鳥居

龍は「角は鹿、頭はらくだ、眼は鬼、耳は牛、うなじは蛇、腹は蜃、鱗は魚、爪は鷹、掌は虎」とされ、人間以外の生物への敬意を払う象徴です。

運気ダウン? 参道では石畳の境目を踏まないよう注意しよう

参道から見た鳥居

『千と千尋の神隠し』では、幼かった頃の千尋がコハク川という川で、溺れた時に記憶がよみがえるというシーンがあります。ハクは「琥珀川(コハクガワ)」の主・川の神様「ニギハヤミコハクヌシ」で、マンションを建てるために埋め立てられた川があったと、母親から聞かされていました。

筆者がずっと気になっていたこととは、馬橋稲荷神社の近くを流れている「桃園川」の姿と、『千と千尋の神隠し』のストーリーにあるコハク川に、重なり合うイメージがあったからなのかもしれません。

ちなみに参道を歩く時に、石畳の境目を踏むと運気が下がるのだとか……。前後の境目を注意すると歩き方がぎこちなくなるので、前後よりも左右の境目を注意した方が良いでしょう。神様にお参りするときは、姿勢を正してまっすぐ歩くこと。出来れば正中という中央をはばかり(遠慮して)、向かって左側を進むと良いそうです。

馬橋稲荷神社の手水舎

こちらは自然石を使用した龍神さまが祀られている手水舎。地下から汲み上げている天然水で、他ではあまり見たことがない「龍口」が素晴らしいですね。

隋神門「開運の鈴」の音を響かせる! 運気アップその2

隋神門

こちらは邪悪なものからご神域を守る結界「隋神門」。

開運の鈴

隋神門をくぐる頭上にあるのは、都内最大級を誇る直径75cmの大きな鈴で「開運の鈴」というパワースポットのひとつ。鈴の真下でお願いごとを念じながら、手を叩くのが運気アップポイントその2です。

鈴の音が大きく反響すると、願いごとが叶うサイン。「神門下で心を鎮め神様に通じるように、1度だけ柏手を打つ」方法が効果的です。

知る人ぞ知る幸運の御神輿! 運気アップその3

神輿電

運気アップその3は知る人ぞ知る幸運の御神輿(おみこし)。と言うのもこの御神輿が、神社に持ち込まれた3日後に関東大震災が発生し、もともと保管されていた場所の秋山三五郎商店は、関東大震災で焼失してしまいました。災難を逃れたことから「幸運の御神輿」として有名になったんです。普段は扉が閉まっている神輿殿なので、知らないと見逃してしまうかもしれません。

お神輿の飾り

社務所などで、「見学希望」と伝えると中を見ることができます。大災害も除けた御神輿の「幸運にあやかる」のが、運気アップポイントその3です。

ご利益が3倍の三ツ鳥居のある神殿! 運気アップその4

三ツ鳥居

関東で「三ツ鳥居」と言えば、埼玉県秩父市の三峯神社が有名ですが……、

馬橋稲荷神社の提灯

日本全国に約8万5千の神社がある中で、わずか10カ所にも満たないうちの1つが、馬橋稲荷神社にもあります。

三ツ鳥居と青い線

ご利益が3倍になる珍しい「三ツ鳥居」の正しい通り抜け方法は、「茅の輪くぐり」と同様。水色のラインで示したように、「正面~左~正面~右~正面~左~正面」の順で神殿に向かう方法が、運気アップポイントその4です。

稲荷の本当の意味を知る参拝! 運気アップその5

馬橋稲荷神社のお賽銭箱

「稲荷」の言葉にある「イ」は、「生きる」の言葉にある「イ」でもあり、力強く活動する意味。さらに、「稲荷」の言葉にある「ナリ」は、成る=成就するという意味。つまり、「イ+ナリとは、力強い活動が成就する」ことを意味します。願いごとが成就するには、自ら活動することを忘れてはいけません。

馬橋稲荷神社に参拝する男性

叶えたい願いごとを書いた白い紙を、本殿前で神様に見えるように向けて参拝。願いごとを書いた紙は持ち帰り、枕元に置いて寝るのが、運気アップポイントその5です。

馬橋稲荷神社の飾り木

「龍の姿は、双龍鳥居の柱にある『昇り龍』と『降り龍』のほかに、『雲龍』があるんです」と、禰宜の本橋さんから話を聞きながら、特別に神殿へ招き入れていただき拝見しました。

馬橋稲荷神社の本殿にいる男性

ガラス張りで明るい雰囲気の神殿の中心には、鏡が飾ってあります。「鏡は心を表すもので、鏡が濁って見えたら、素直になれていないのかもしれませんね」と教えていただきました。

願いを託す「願かけ狐」! 運気アップその6

たくさんの白いキツネの置物

白狐は稲荷神のお使い。「願かけ狐」は人気が高く、陶器の白狐の中に願いごとを書いた紙を入れて、神様に願いを届けてもらうのが、運気アップポイントその6です。

石碑の周りを囲むたくさんキツネの置物

社務所に面した納め所や、神殿の両脇に祀られている狐に奉納するか、持ち帰って神棚に飾っても良いとのこと。

白いキツネの置物2つ

ヒゲのある白狐がオス狐、ヒゲのない白狐がメス狐となっていて、可愛いですね。

馬橋稲荷神社でしか手に入らない限定品! 「縁結び・恋愛成就」アイテム

馬橋稲荷神社の御朱印長

馬橋稲荷神社には、厳選した開運アップの方法や願掛けスポット・アイテムが10個もあります。ちなみにこれらのアイテムを手にすると、1週間以内にラッキーな出来ごとが起こるという多数の証言もアリ!

馬橋稲荷神社の手ぬぐい

オススメは馬橋稲荷神社でしか手に入らない限定品とも言える、双龍が描かれたカッコイイ御朱印帳や「双龍の描かれた開運手拭い」。

3種類のキツネのおみくじ

3つの色から選べる可愛いらしい「キツネのおみくじ」も、ラッキーアイテムになります。

鳥居の前で写真を撮る男性

「縁結び」とは文字通り「男女の縁を結ぶ」、運命的な出逢いの印象が強いのではないでしょうか。元来、男性と女性に限らず「人と人との縁のほかに、仕事やお金などのつながりを結ぶ」という意味がありますので、そちらのご縁も期待したいですね。

馬橋稲荷神社の謎を紐解く! 神職・禰宜さんの話

馬橋稲荷神社の前で写真を撮る神主

最後に『千と千尋の神隠し』の疑問と、お稲荷さんと龍神さんの組み合わせの謎を紐解くためにも、馬橋稲荷神社・禰宜の本橋さんにお話しを聞くことにしました。

謎解きするためには「桃園川」の存在が欠かせません。ちなみに参道沿いの水路では初夏になると幻想的な光景として蛍の姿を見ることができますよ。是非足をお運びください。

馬橋稲荷神社の案内図

出典:馬橋稲荷神社

馬橋稲荷神社の主神は、宇迦之魂神(うかのみたまのかみ)と、大麻等能豆神(おおまとのづのかみ)。パワースポットに関心のある女性のなかでも、都市伝説のようにミステリアスな神様として話題になっています。

馬橋稲荷神社の赤い橋

大麻等能豆神について、禰宜の本橋さんにお尋ねしたところ……、龍神さまと深い関係があるとのこと。日本人は太古より「研ぎ澄ました感性で魂の流れを感じる民族」で、「惟神(かんながら)」という神道の言葉につながります。

龍神さまが祀られているのは、「桃園川の源流が、山神信仰で知られる奥多摩の御嶽山(みたけさん)にあったから」だそうです。御嶽山は室町時代まで大麻等能豆天神社と呼ばれていました。大麻等能豆神(おおまとのづのかみ)の名称にある「まと」とは、神のご託宣を聞く占いのことで、弓道などの的(まと)に通じる意味があります。「づ」とは、繋ぎを意味します。

馬橋稲荷神社の灯篭

「馬橋稲荷神社は御岳山の水との関係が強く、龍は水の象徴。蛇行する姿は水の流れのごとく、双龍鳥居に刻まれる昇り龍は蒸発して天に昇っていく水で、降り龍は雨となり大地を潤す水を示している」と、関係者しか知らない貴重な情報を教えていただきました。

私が馬橋稲荷神社に惹きつけられているのは、「惟神」(かんながら)という不思議な力のおかげなのかもしれませんね。

今回は私自身のちょっとした疑問から、神職・禰宜さんより貴重な話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。馬橋稲荷神社のすばらしい参道は、元気がもらえる神域にあるので、ぜひ一度歩いてほしいですね。

馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)

・住所 〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-4-4
電話:03-3311-8588
公式HP:https://www.mabashiinari.org/
受付  9:00〜19:00
最寄り駅:JR中央線阿佐ヶ谷駅東口より徒歩8分
駐車場:境内無料駐車場 約10台
※小型車は西鳥居より、大型車は正参道より境内を進むことができます。大型車で参拝の場合は、事前に社務所までお問合せください。
周辺有料駐車場 正参道・東参道近隣にコインパーキングあり。
参拝時間 24時間可能
御朱印の受付時間 御朱印と御守りを頂ける時間は、8:30~18:00

 

ライターさん
MAKIJI(石塚貞幸)
マニアックな旅行ライター。ジブリアニメが好きすぎて、トトロの森のある街で「観光コンシェルジュ」として活動中。見逃しがちでマニアックなスポットや、都市伝説のある場所を彷徨い、妄想しながら「ひとりっぷ」している。特技……、見知らぬ土地でも知らない人から気軽に声をかけられることかな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

  • ルミエ先生
    鑑定料金 450pt/分 鑑定歴 7~10年
    得意占術:エネルギッシュ霊感タロット
    占術 エネルギッシュ霊感タロット/数秘術
    メッセージ メッセージ
    どんなに厳しい状況にあっても、未来は必ず変えられると信じています。

    私と一緒に解決の糸口を見つけ、希望の光を掴みましょう。

    あなたのお話に寄り添い、心の中にある不安やモヤモヤをしっかりと受け止め、笑顔で明るい未来へと進むためのお手伝いをさせて頂きます。

    恋愛や仕事、家庭の悩みまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。全力でサポートさせて頂きます。
    占い師プロフィール
  • ルリ先生
    鑑定料金 550pt/分 鑑定歴 4~6年
    得意占術:霊感霊視
    占術 霊感霊視/霊感タロット/未来ガイド/水晶透視/算命学
    メッセージ メッセージ
    私が占いを通じて心がけているのは、相談者の皆さまがどのようにすれば真の幸せにたどり着けるかを真剣に見極め、導くことです。
    皆さまが抱える悩みや不安に寄り添い、その解決策を一緒に見つけるために、全力で鑑定させていただきます。

    どんなに小さな悩みでも、どんなに大きな課題でも、皆さまの幸せを最優先に考えます。
    その過程で心が穏やかになる瞬間を見つけるために、私は常に皆さまの立場に立って物事を考え、サポートさせていただきます。

    あなたの幸せが私の喜びです。どんなことでも、安心してご相談ください。
    占い師プロフィール
  • 徹平(テッペイ)先生
    鑑定料金 350pt/分 鑑定歴 1~3年
    得意占術:霊感タロット
    占術 霊感タロット/霊視/霊聴/西洋占星術/数秘術/九星気学/タロットカード
    メッセージ メッセージ
    こんにちは、徹平(てっぺい)と申します。
    心の奥にある本当の悩み、本当のお気持ち、いつでも気兼ねなくお話下さい。
    あなたの味方として寄り添い、前向きに明日へと向かえるように僕自身も頑張らせていただきます。

    復縁成就、困難な恋愛からの脱却、ご結婚についてのお悩みや職場の環境、転職適職、ご家族についての事など、人生に立ちはだかるありとあらゆるお悩みは一通り鑑定可能です。

    あなたがいつでも気軽にご相談にこられるよう、楽しくリラックスできる空間をご用意してお待ちしています。

    「今のままのあなたを大事に、もっともっと人生を楽しみましょう。」
    占い師プロフィール
  • イヴ先生
    鑑定料金 700pt/分 鑑定歴 11~15年
    得意占術:リコード
    占術 霊感/霊視/リコード/タロット/オラクル/西洋占星術/パラダイムシフト
    メッセージ メッセージ
    人は
    変えられないものの中で
    生きているような顔をして
    実は
    変えたいことを ずっと握りしめている

    止まった関係
    終わったと言われた恋
    選ばれなかった日々

    だけどあなたは知っている
    どこかにまだ
    動き出せる「可能性」が
    呼吸していることを

    わたしは
    そんなあなたの意志に
    そっと寄り添う手です

    パラレルに広がる未来の中に
    今とは違う選択肢を見に行きましょう

    愛し方を選び直す未来
    あなたがもっと自由に
    自分のままで笑っている未来

    取り戻すのではなく
    もう一度、創る

    運命は与えられるものじゃない
    気づき、見つけ、掴み取るもの

    それを知っているあなたにこそ
    私は力を貸したい

    傷ついたまま立ち止まっているその場所は
    まだ「終わり」ではない

    目を逸らさず
    自分に真っ直ぐであろうとするあなたへ

    イヴ
    占い師プロフィール
  • Cielo美裸乃(ミラノ)先生
    鑑定料金 1000pt/分 鑑定歴 21~30年
    得意占術:霊視
    占術 霊視/易/スピリチュアルリーディング/八百万神からの神託/霊感タロット/癒しの鑑定
    メッセージ メッセージ
    叶えられない想いは存在しません。大切なのは信じ、貫くことです。
    真心を込めて恋愛・仕事・夢を成功へ、あなたのお力添えをする為に、人並みならないインスピレーションによって、望む未来へ導く力を授かりました。
    占い師プロフィール
  • 新規登録(無料)はこちらから!
    7人まで初回10分相談無料!

    ※一部対象外の占い師がいます

  • 口コミやランキングを見て
    あなたと相性の良い先生を見つけよう!

    電話占い師一覧

電話占いシエロ(Cielo)は、365日24時間いつでもどこでもご利用可能!

業界随一の厳しい採用基準をクリアした実力派の占い師が多数在籍していますので、復縁や不倫といった恋愛のお悩みから対人関係や家族の悩みなど、さまざまな相談に確かな腕でお応えいたします。

また、初回10分無料サービス、鑑定後のアフターメールも大好評!スペシャルキャンペーンなど、お得な特典も多数ご用意していますので是非ご活用ください。