別居婚とは?様々な別居婚の形とメリットデメリットを紹介。開始までの流れも

和装の結婚式

近年、結婚をしてもさまざまな理由から夫婦別々に暮らす、別居婚を選ぶ家庭が増えています。
 
今回のコラムでは、新しい結婚の形として認知され始めている「別居婚」について、メリットやデメリット、別居婚が始まるまでの流れを詳しくご紹介します。
 


 

結婚でお悩みの方へ

パートナーや結婚生活に関するそのお悩み、電話占いシエロで相談してみませんか?

経験豊富の実力派占い師が悩みや不安に寄り添い、解決までの道のりを支えてあなたを幸せへと導きます。

電話占いシエロには初回10分無料で相談できる特典があるので、
お好きなタイミングで気軽にご相談いただけます。

一人で悩んで苦しむ前に、まずは一度シエロの占い師にご相談ください!

新規登録(無料)はこちらから!
7人まで初回10分相談無料!

※一部対象外の占い師がいます

目次

近年増加している別居婚とは?

別居婚とは、結婚している夫婦が同居していない生活スタイルの一つです。
例えば同じマンションに違う部屋を借りたり、お互い近い距離に住んで、週末など限られた時間にだけ会ったりなど、さまざまな形があります。
 
別居イコール不仲というイメージを抱く人もいますが、実際には夫婦仲が良かったり、やむを得ない事情で別居婚の選択をしたりする家庭もあるので、必ずしも別居婚している夫婦は仲が悪いとは限りません
 

なぜ別居婚が増加している?

別居婚が増加している背景には、晩婚化や女性の社会進出、ライフスタイルの変化などさまざまな理由が挙げられます。
別居婚の増加は、社会そのもの仕組みが変化している表れともいえるでしょう。
 
以前から別居婚がなかったわけではありませんが、近年ではとくに晩婚化や女性の社会進出によって女性自身に十分な経済力があることも珍しくなくなりました。「物理的に別居婚が可能になった」というのも大きい要因でしょう。
 

どんな人が別居婚をしている?

隣家・隣人のミニチュア
一口に別居婚といっても、その理由はさまざまです。単に夫婦関係のこじれが原因である場合もありますし、やむを得ない事情で別居婚を選択している場合もあります。
では、具体的にどんな事情で別居婚を決意している方が多いのでしょうか。
 
ここでは、どんな人たちがどのような理由で別居婚を選択したのか、具体的な例をいくつかご紹介します。

不仲による別居婚

一般的に別居でイメージされやすいのが、夫婦の不仲によるものです。
不倫や浮気など、さまざまなトラブルで良好な夫婦関係を保つことが難しくなった場合、同居を解消するケースが多く見られます。
 
どちらかの不祥事により喧嘩が絶えなくなったり、どちらかがパートナーと過ごすことに耐えられなくなったりなどさまざまな状況があるでしょう。
どちらにしろ、良い理由ではありませんが非常に多く見られるケースです。

仕事の都合による別居婚

仕事の都合により、同居することが難しく別居せざるを得ない夫婦もいます。
 
夫婦関係に問題はなくても、どちらかの都合により別居婚という選択肢を避けられない場合もあるようです。
ここでは、「仕事の都合で別居婚」をする具体的なケースについてご紹介します。

■夫の転勤が多い

職種によっては夫の転勤が多く、住居を転々としなければいけないため、夫以外の家族は同行せず、自宅で暮らすケースもあります。
こちらは別居婚というより「単身赴任」という言い方も当てはまるでしょう。
 
会える距離であれば問題無いかもしれませんが、遠くの地へ行く場合や海外で働かなければならない場合は、なかなかコミュニケーションが取りづらいと言えるでしょう。

■仕事の時間が合わない

夫婦共働きで、仕事の時間帯が朝、夜とバラバラだと、自宅で顔を合わせる時間も限られます。この場合は同居せず、時間が合うときに会う形を取る夫婦もいます。
せっかく同じ家に住んでいても、あまりにも生活リズムが合わないと「一緒に住んでる意味がないのでは?」と感じる方が多いようです。
 
加えて、一緒に住んでいるからこそ、敢えて予定を合わせて出かけたりディナーに行ったりなどという機会をあまり作らくなることもあるでしょう。
これを別居婚にすることによって、互いのスケジュールを考えて予定を合わせたり、しっかり時間を作って会えたりするようになります。一緒に住んでいた時より多く会えるのかもしれません。

さまざまな別居婚

前述したように、別居婚には夫婦の数だけさまざまなスタイルがあります。同じ別居婚といっても理由は夫婦によって異なるように、その形態も異なります。
ここでは、別居婚の形をいくつかご紹介します。

■近くには住んでおり、定期的に会う

別居婚には同じマンションや地域など、近距離に住んでいるケースも多いです。週末は一緒に過ごす週末婚など、定期的に会う機会を作る夫婦もいます。
 
「それでは意味がないのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、自分の家の事を「自分でやる」か「夫婦でやる」かは大きな差になります。
例え家事をさぼっても、別居婚の場合迷惑をこうむるのは自分のみですから、喧嘩の原因にもなりません。

■お互いの依存を避けたい

大好きな人と一緒に過ごすうちに、相手の行動を監視したり、必要以上の束縛をしたりする可能性もあります。お互いの依存を避けるため、別居婚を選ぶケースもあります。
お互いを好きなあまり、とも言えますが大人の恋愛、夫婦生活のためには大事なことなのかもしれません。

■離婚歴があり、子供がいる

離婚歴がある夫婦の場合、同居せずに別居して生活するケースもあります。
また、子どもがいる場合は生活環境のことを考えて、状況が落ち着くまで別居婚のスタイルを保つ夫婦もいます。
 

別居婚のメリット・デメリット

床に座る夫婦

別居婚で幸せになる形もあれば、不幸な形もあるなど、別居婚による影響は夫婦によってさまざまです。
ここでは別居婚の実態を知るために、別居婚のメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

別居婚のメリット

別居婚で考えられるメリットとは?7つのポイントをまとめてみました。

1. 自由な生活が手に入る

別居することで、夫婦の関係を保ったままお互いに自由な生活が手に入ります。
結婚後は生活スタイルを相手に合わせるため、想像以上にストレスを感じるものです。
 
それに対して別居婚は、結婚した後もこれまでの生活スタイルを大きく変える必要がないため、自分のペースが崩れません。起床から就寝時間まで、全て自分の都合で生活できます。

2. 新鮮な気持ちで配偶者と向き合える

法律上は正式な婚姻関係にあるため、配偶者と新鮮な気持ちで向き合えます。
夫婦であっても恋人感覚でデートを楽しめたり、会話が弾んだりするのもメリットのひとつです。

3. 仕事や趣味に打ち込める

結婚で仕事や趣味の時間を減らしたくない理由で別居婚を選ぶ夫婦も多いです。
残業や飲み会で帰りが遅くなっても家族に迷惑をかけることがなく、自分の趣味にも集中して打ち込めます。

4. 安定した収入面を維持

同居婚の場合、貯金やさまざまな出費が多くなり、自由に使えるお金も限られます。
別居婚は自分で財布を管理するので収入面も安定し、自立した生活を送れます。

5. 生活にメリハリが出る

別居婚を選ぶことで、日々の生活にもメリハリが出ます。
 
同居婚と比べて仕事と家事の両立による負担が減るので、平日は仕事に集中し、休日はパートナーと仲良く過ごしたり、趣味を楽しんだりできます。
パートナーと顔を合わせる回数が少ないため夫婦喧嘩が減り、夫婦の時間を大切にしたいという気持ちが強くなる傾向があります。
 
個人差はありますが、夫婦で暮らす生活より生活習慣にメリハリが出るケースも多く、バランスの取れた距離感が生まれます。
夫婦生活にありがちな文句も最小限に抑えられるため、ムダなことでイライラせず生活態度にゆとりができます。

6. 夫婦の絆が強くなる

パートナーと一緒に過ごす日数に限りがある別居婚は、お互い会うための時間や労力を惜しまず、相手を真剣に考える時間が必然的に増えます
いつまでも変わらず「特別な存在」であるからこそ、夫婦の絆も強くなります。

7. 子どもが両親の言い争いを見ずにすむ

子どもがいるけれど夫婦の不仲が原因で別居婚をする場合、夫婦喧嘩を子どもに見せずにすむというメリットがあります。
大好きな両親が言い争う姿をそばで見るのは、子どもにとってかなりストレスです。一時的に片親と暮らせなくなっても、両親の険悪な雰囲気を感じずにいられるなら子どもが負った心の傷も回復するでしょう。

別居婚のデメリット

続いて、別居婚によるデメリットを6つご紹介します。

1. 寂しくても会えない

別居婚の場合、寂しさや孤独を感じても、自分でネガティブな気持ちを処理しなければなりません。
好きな人と会えないことで寂しさを感じる人、気持ちが冷めてしまう人にはデメリットになる可能性があります。

  • 口コミやランキングを見て
    あなたと相性の良い先生を見つけよう!

    電話占い師一覧

2. 浮気のリスクがある

別居婚をしていると、相手がどのような生活を送っているのか分かりません。
お互いが別々の家に暮らしていると、浮気相手を連れてくることもできてしまいます。

3. 生活費が2倍に膨らむ

別居婚は自由に使えるお金が増える一方で、家賃や光熱費・食費など生活費も2倍になるため、必然的に出費が増えてしまいます。
また遠距離の場合、往復にかかる交通費も高くなるので、別居婚を選ぶときは事前に期間を決めておくのも一つの方法です。

4. 子どもが寂しい思いをしやすい

子どもがいる場合、夫婦の都合だけで別居婚を選択すると子どもが寂しい思いをします。
家族団らんで過ごす時間も少ないため、他の家庭と比べてしまい、他人には言えない悩みを抱えてしまうこともあります。
子どもが寂しくならないよう慎重に考える必要があるでしょう。

5. 新婚生活という実感が湧きにくい

結婚して間もない夫婦が別居婚をした場合、独身時代に近い生活を過ごすため、新婚生活という実感が湧きにくくなります。
病院や銀行で自分の名前を呼ばれた瞬間に、「結婚していた」と実感する場面も出てくるでしょう。

6. タイミングが悪い別居婚は周囲の目が気になりがち

別居婚をする夫婦が増加したとはいえ、一般的にはまだ浸透しきれていないのも事実です。
別居のタイミングによっては周りの人に夫婦の関係を疑われたり、良くない噂を流されたりするので、周囲の目を気にしながら生活する可能性も出てきます。
 

別居婚でうまくいく夫婦と失敗する夫婦の特徴

食い違う夫婦

続いて、別居婚に向いている夫婦、向いていない夫婦にはどんな特徴があるのかをご紹介します。
これから別居婚を考えている夫婦は、自分たちが別居婚に向いているのか次の内容をチェックしておきましょう。

1. 夫婦で子どもの未来まで話し合える夫婦

別居婚をする上で何より重要なのが、夫婦間で今後についてしっかりと話し合うことです。
 
自分たちの老後から子どもの将来まで、明確なビジョンを持っていないと後々にトラブルが発生しやすくなります。
将来同居することを含めて、大事なことを話し合える関係性を保てる夫婦が別居婚に向いているといえるでしょう。

2. お互いに信頼し合える夫婦

別居婚はお互いが離れて暮らすため、どれだけ相手を信用できるかがポイントとなります。
浮気や不倫、金銭問題など相手の状況を常に意識しながらの生活は、精神的にも大きな負担がかかります。相手のことを信用できない夫婦は別居婚で良好な関係を築くのは難しいでしょう。

3. 仕事の時間や趣味がまったく違う夫婦

仕事や趣味、価値観など互いのライフスタイルがまったく違う夫婦は、別居婚によるメリットが大きいです。
 
自分の好きなことを相手に強要させたり、不快な思いをさせたりすると、余計なストレスを与えてしまい、夫婦関係に影響を及ぼしてしまいます。
仕事や趣味がまったく違う夫婦は、離れて暮らす方が良好な関係を築けるでしょう。

4. 別居婚を期間限定で考える夫婦

別居婚の期間を事前に決めておくと、良好な夫婦関係を保ちやすくなります。
例えば、「夫が転勤する間だけ別居婚をする」「子どもありの再婚で、子どもが新しい相手に慣れるまでの別居婚」という感じで、細かなところまで夫婦で話し合っておくとよいでしょう。

5. お互いの家族に理解されている夫婦

別居婚は夫婦だけの話ではありません。お互いの両親や子どもたちの理解も必要になることを頭に入れておきましょう。
子どもの面倒や両親の老後など、考えられる問題はできるだけ家族と共有しておましょう。お互いの家族から反対される場合は、別居婚そのものを見直しましょう。
 

離婚と別居婚はどちらが得する?

壁のあるカップル
夫婦仲の悪さなどが原因での別居婚の場合、気になるのは離婚と別居どちらがいいのかという点です。離婚と別居婚それぞれの得するケースをご紹介するので、状況に応じて選んでください。

一時的に離れたい・金銭面で頼りたい場合は別居婚が得

別居で得をするのは、夫と一時的に離れたいときや金銭面で夫に頼りたい場合です。
 
喧嘩をして夫と顔を合わせたくないときなど、一時的に距離を置きたいだけなら別居で十分でしょう。
離婚を考え始めた段階もまずは別居がおすすめです。離婚後、自分一人でやっていけるのかの確認ができるうえ、離れることで夫の見えてなかった良い一面に気づけることもあります。離婚するかどうかを冷静に考えるためにも、別居が有効なケースです。
 
また、離婚せずに別居している状態であれば夫の扶養に入っていられます。同じ家で暮らしたくはないけど離婚後の金銭面が不安な場合も別居の方がメリットが多いです。

新しい人生をスタートさせたいなら離婚が得

離婚の方が得になるのは、夫以外の人との恋愛や再婚を考えている財産分与や慰謝料を元手に再スタートをしたい、という場合です。
 
離婚の意思が固く、新しい人生を踏み出したいという気持ちがあるなら、離婚手続きを早めに進めてしまいましょう。ズルズルと結婚生活を続けるよりも、お互い納得したうえでお別れしたほうが有意義な人生になります。
 
財産分与や慰謝料など金銭の問題はトラブルになりやすいところです。もらえるだけもらいたいという気持ちは抑え、夫婦でしっかり話し合って折り合いをつけましょう。
 

円満な別居婚のポイント

別居婚している間は少なからず不安が付いて回ります。物理的に距離があるといつの間にか心にも距離ができてしまうもので、別居婚していると離婚しやすいという話もあるほどです。
そんなトラブルも起きやすい別居婚を円満に行うためのポイントを確認しましょう。

こまめに連絡をとる

お互いの行動が見えにくい別居婚では、こまめな連絡が不可欠です。
その日あった出来事や考えていることなど、何でもいいので話をしましょう。会話で心を近づけることで別居婚特有の不安感を減らせます。
相手が困ってることがないか、体調は万全かなど、お互いを気遣うことも忘れないようにしてください。何かあればいつでも助け合える環境を作っておけるのがベストです。

定期的に会う時間を作る

連絡をとるだけでなく、直接会う時間も大切です。離れて暮らしているからこそ会える時間が特別なものになります。直接顔を見て話をしたりスキンシップをとったり、定期的に会う時間を作ることで良い関係を続けられるでしょう。
 

別居婚を始めるまでの流れ

鍵のささったドアを開ける
別居婚を実際にスタートすると決めたら、どこから手をつければいいのか、婚姻届の書き方や住民票など具体的な流れを解説します。

別居婚をする時の婚姻届の書き方

別居婚でも、婚姻届の書き方は同居婚の場合と大きな差はありません
住所は夫婦それぞれが婚姻届を提出する時点のもの、世帯主の名前は住民票に記載されているものを記入しましょう。

別居婚の住民票

結婚生活の途中から別居婚に変える場合、住民票の扱いには注意が必要です。
住民票を別々にすると、住んでいる場所での行政サービスを受けられなかったり、会社での福利厚生の条件から外れたりする可能性があります。
 
また、配偶者が亡くなった場合、遺族年金がもらえない可能性もあり、手続きの際に身分を証明をする必要があるので注意しましょう。

別居婚における社会保険や国民健康保険

別居婚の状態でも、社会保険や国民健康保険などの扶養控除を受けられます
社会保険は、「年間収入が130万円未満」「被保険者からの仕送り額が少ない」のどちらかの条件を満たしていれば扶養に入れます。
しかし、会社員の場合、住民票を別にすると福利厚生面によるデメリットが発生するので気をつけましょう。
 
一方、国民健康保険に加入している場合、住民票に記載された世帯主が保険料を払うため、住民票を別々にすると、それぞれの世帯主が保険料を納める必要があります。

別居婚の出産・子どもの手続き

別居婚の状態で子どもが生まれた場合、出生届は母親側の住所で出すことをおすすめします。
 
というのも、母子手帳の交付や健康診断、予防接種などが住民票のある自治体で受けることになっているためです。
そのため、出生届けは母親の住所で登録すると都合が良いでしょう。自治体によってルールも異なるので、事前に役所で確認をしておきましょう。
 

別居婚は夫婦のコミュニケーション力が大切

ソファでくつろぐカップル
別居婚は不仲や離婚トラブルだけでなく、仕事の都合などさまざまな形が存在します。
お互いに離れた場所で暮らすので、別居した状態で幸せな生活を過ごすには、日頃からのコミュニケーションがとても大切です。
別居婚をする前にメリットとデメリットをよく確認して、本当に自分たちに合っているのか、夫婦できちんと向き合って話し合いましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

  • かんなぎ龍凪(リョウナ)先生
    鑑定料金 550pt/分 鑑定歴 4~6年
    得意占術:霊感霊視
    占術 霊感/霊視/透視/ヒーリング/チャネリングタロット/オラクル/ルノルマン
    メッセージ メッセージ
    この度、シエロ様とのご縁をいただき、誠に光栄でございます。

    私のタロット鑑定は、直感とインスピレーションに基づくオリジナルリーディングです。鑑定中には、あなた様に合ったヒーリングも行います。

    ・上げ鑑定は行いません。
    ・鑑定で出た結果をそのままお伝えします。

    心から笑えていますか? 頑張りすぎていませんか?

    「笑う門には福来る」という言葉があるように、笑うことは大切です。
    ただ、作り笑顔では疲れてしまいますよね。

    「相手からLINEが来ない」
    「相手は自分をどう思っているのか?」
    「どうしたらいいのか?」
    「これからどうなるのか?」

    そんな不安で、食事が喉を通らなかったり、夜も眠れなかったり、心から笑えない時もあると思います。

    あなた様は十分に頑張っています。心のモヤモヤやお悩み、何でもお話しください。
    もちろん全力で鑑定いたしますが、話すだけで心が軽くなることもあります。

    私の鑑定を通して、あなた様に光と希望、そして癒しをお届けできればと思っております。
    あなた様の心に寄り添い、笑顔が戻るような道しるべとなりますように。

    私自身も波乱万丈な人生を歩んできました。複雑な家庭環境や、周囲からの言葉に苦しんだこともあります。
    幼少期からエンパス体質で、直感や見抜く力が強く、中学生の頃に霊感が開花しました。
    それが生きづらさに繋がったこともありますが、大人になってから家族や友人の相談や鑑定を通じ、多くの方々から嬉しいお声をいただきました。

    これからも、私のこの力で多くの方に光と希望、そして癒しを届けていきます。
    どうぞ、よろず相談処としていつでも駆け込んでいただければと思います。

    何卒、よろしくお願い申し上げます。
    占い師プロフィール
  • ジュエル先生
    鑑定料金 750pt/分 鑑定歴 11~15年
    得意占術:霊感霊視
    占術 霊感霊視/未来好転術/アクションクリア/深永絆縁術/霊聴/心入霊視/思念伝達/高次交信(守護霊・天使)/チャネリング/霊感タロット/スピリチュアルカウンセリング/魂彩幻想術/水晶透視/波動修正/波動強化/波動ヒーリング/前世鑑定/運気底上げ/縁結び/祈願/潜在意識の書き換え/トラウマ解放
    メッセージ メッセージ
    『この願いは叶わないかもしれない』

    そう思ってしまうこともあるかもしれません。でも、そんな考えは捨ててください。

    大切な人から溢れる愛を受け取ること。

    好きな人にとっての一番になること。

    人生を変える運命の出会いをすること。

    長年夢見ていた成功を手にすること。

    これらのことは、今までは夢物語のように感じていたかもしれませんが、その可能性は確かにあなたの手の中にあります。
    だから、緊張した拳を少しだけ緩めてみてください。

    これまで、絶望に突き落とされたような経験をしたことがあるかもしれません。
    『こんなことを言ったらどう思われるだろう?』と不安になることもあるでしょう。

    でも、どうか心配しないでください。
    あなたの心の中にある不安、焦り、怒り、哀しみ、怖さ、そして秘密までも、すべてをしっかりと受け止めます。

    少しでもジュエルに希望を託してくださるなら…
    心を込めて、全力でサポートさせていただきます!
    占い師プロフィール
  • ルリ先生
    鑑定料金 550pt/分 鑑定歴 4~6年
    得意占術:霊感霊視
    占術 霊感霊視/霊感タロット/未来ガイド/水晶透視/算命学
    メッセージ メッセージ
    私が占いを通じて心がけているのは、相談者の皆さまがどのようにすれば真の幸せにたどり着けるかを真剣に見極め、導くことです。
    皆さまが抱える悩みや不安に寄り添い、その解決策を一緒に見つけるために、全力で鑑定させていただきます。

    どんなに小さな悩みでも、どんなに大きな課題でも、皆さまの幸せを最優先に考えます。
    その過程で心が穏やかになる瞬間を見つけるために、私は常に皆さまの立場に立って物事を考え、サポートさせていただきます。

    あなたの幸せが私の喜びです。どんなことでも、安心してご相談ください。
    占い師プロフィール
  • Cielo美裸乃(ミラノ)先生
    鑑定料金 1000pt/分 鑑定歴 21~30年
    得意占術:霊視
    占術 霊視/易/スピリチュアルリーディング/八百万神からの神託/霊感タロット/癒しの鑑定
    メッセージ メッセージ
    叶えられない想いは存在しません。大切なのは信じ、貫くことです。
    真心を込めて恋愛・仕事・夢を成功へ、あなたのお力添えをする為に、人並みならないインスピレーションによって、望む未来へ導く力を授かりました。
    占い師プロフィール
  • イヴ先生
    鑑定料金 700pt/分 鑑定歴 11~15年
    得意占術:リコード
    占術 霊感/霊視/リコード/タロット/オラクル/西洋占星術/パラダイムシフト
    メッセージ メッセージ
    人は
    変えられないものの中で
    生きているような顔をして
    実は
    変えたいことを ずっと握りしめている

    止まった関係
    終わったと言われた恋
    選ばれなかった日々

    だけどあなたは知っている
    どこかにまだ
    動き出せる「可能性」が
    呼吸していることを

    わたしは
    そんなあなたの意志に
    そっと寄り添う手です

    パラレルに広がる未来の中に
    今とは違う選択肢を見に行きましょう

    愛し方を選び直す未来
    あなたがもっと自由に
    自分のままで笑っている未来

    取り戻すのではなく
    もう一度、創る

    運命は与えられるものじゃない
    気づき、見つけ、掴み取るもの

    それを知っているあなたにこそ
    私は力を貸したい

    傷ついたまま立ち止まっているその場所は
    まだ「終わり」ではない

    目を逸らさず
    自分に真っ直ぐであろうとするあなたへ

    イヴ
    占い師プロフィール
  • ベルガモット先生
    鑑定料金 450pt/分 鑑定歴 7~10年
    得意占術:複合スピリチュアルリーディング
    占術 複合スピリチュアルリーディング/インスピレーションリーディングタロット/スピリチュアルタロット/オラクルカード/霊感
    メッセージ メッセージ
    どんな辛い時でも、最後の最後まで味方でいます。

    普段なら言えないようなお悩みでも、本音で話して下さって大丈夫です。

    「絶対に打開策はある。」

    占い師として活動をして10年、この信念を曲げずに数々の方の幸福成就を見届けてきました。

    あなたが叶えたい願いは何ですか?

    ぜひ、あなたの言葉で聞かせて下さい。
    占い師プロフィール
  • 新規登録(無料)はこちらから!
    7人まで初回10分相談無料!

    ※一部対象外の占い師がいます

  • 口コミやランキングを見て
    あなたと相性の良い先生を見つけよう!

    電話占い師一覧

結婚の悩みなら一人で悩まずに
相談してみませんか?

の占い相談

結婚の電話占い相談事例

電話占いシエロ(Cielo)は、365日24時間いつでもどこでもご利用可能!

業界随一の厳しい採用基準をクリアした実力派の占い師が多数在籍していますので、復縁や不倫といった恋愛のお悩みから対人関係や家族の悩みなど、さまざまな相談に確かな腕でお応えいたします。

また、初回10分無料サービス、鑑定後のアフターメールも大好評!スペシャルキャンペーンなど、お得な特典も多数ご用意していますので是非ご活用ください。