圧巻! 450万本のネモフィラが奏でる幻想的な絶景パワースポット!
なんだ…この異世界のような光景は…。
一度は行きたい世界の絶景って日本には無いの!?
あります! しかも都内からでも気軽に行けるような場所に!!
という事で今回は世界各地を飛び回っているフォトグラファー「HAMROC」が、ネモフィラの丘がある絶景パワースポット「国営ひたち海浜公園」をご紹介します。
目次
美しいブルーの絨毯に感動! ネモフィラが咲き誇る「国営ひたち海浜公園」
茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」。その園内「みはらしの丘」で、春の見頃には実にその数450万本のネモフィラが咲き誇ります。一面の青色が織り成す壮大なパノラマは圧巻の一言で、どの角度から見てもまさに息を飲むような光景…。こんなインパクトのあるお花畑は見たことがありません。まるでファンタジーの世界にトリップしてきたようですね。う~ん…なんと幻想的な空間なんでしょう…。ネモフィラたちにパワーをもらってココロの栄養を補給したい!!
ネモフィラはギリシャ語で「ネモス(小さな森)」と「フィレオ(愛する)」を足した言葉で、英語では「Baby Blue Eyes」。なんとも可愛らしい名前ですね。
その美しいブルーの絨毯に癒されるのも良いでしょう。ネモフィラの間を通り抜け、丘のてっぺんまで散歩してみるのも良いでしょう。でもこんなに神秘的な光景はなかなか見れないし、それだけではもったいない! ここはやはりぜひ写真に残して行きたいところです。これはもうインスタ映え間違いなし!
敷地面積は東京ドーム41個分! 観覧車やバーベキューエリアなど充実
広大な敷地は大きく6つのエリアで構成されていて、くまさんカステラのお店や大観覧車がある「プレジャーガーデンエリア」、バーベキューも出来る「草原エリア」、丘の上から海を見ることが出来る「砂丘エリア」、自然溢れる「樹林エリア」、フラワーガーデンがある「南口エリア」、そして最後に絶景ネモフィラの「みはらしエリア」が存在します。
敷地面積はなんと東京ドームのおよそ41個分! 想像を絶する広さです。1日中遊んでも遊びきれないぐらい施設が充実しているので、ぜひ何度も足を運んで全エリア制覇したいところですね。
園内10ヶ所を周遊してくれる便利なシーサイドトレインが走っていて、どこで乗り降りするかは自由! 1日500円で乗り放題なので、シーサイドトレインに乗って優雅にお花や景色を見て周るのも良いかもしれません。
ネモフィラだけじゃない! 季節によってチューリップ、ナノハナなども楽しめる
同シーズンに楽しめるお花としてネモフィラの他にもチューリップ、クリスマスローズ、ナノハナ、ハナモモなどがあります。もちろん見頃や開花のタイミングは毎年の気象条件によって異なりますが、自分の行くタイミングで今はどんな花が咲いているんだろう? と開花情報をチェックしながら日程を計画すると、より一層お出かけを楽しめるかもしれません。
特にナノハナの黄色とネモフィラのブルーが織り成すコントラストはおすすめです! これは絶対に写真におさめて帰るしかありません!
ちなみに今年2018年は気象条件の影響もあり、ネモフィラは例年よりも早く見頃を迎えたようです。今回見に行った4月21日はちょうど満開に咲いていて、その数日前にはすでに見頃のタイミングがスタートしていました。例年は4月の下旬から5月の上旬にかけてが見頃となっています。
ネモフィラは美しさの反面、その綺麗な状態をキープしながら管理するのが非常に難しい植物だそうです。この絶景の背景には育てる方々のそういった地道な努力があるんですね。
450万本のネモフィラ畑に想いを馳せながら「みはらしの丘」の周りをぐるりとお散歩。ネモフィラたちから癒しのパワーをもらいつつも、それ以外のお花や植物に対してもまた新たな角度から観察することが出来そうです。
ここは現実? 夢の中!?
魔法にでもかかってしまったのだろうか。いや、もはやその魔法にかかっていたい…。浸りたい…。
ネモフィラ見学の後に茨城県小美玉市の名産品、産地限定の「おみたまヨーグルト」を買って飲んでみました。濃厚で美味しい!「国営ひたち海浜公園」の周辺には立ち寄りやすいカフェやお土産ショップもあるので、帰り道にゆっくりスイーツや海産物を堪能して行くのもおすすめです。
都内からでも日帰りでアクセスしやすいのでご家族やご友人、恋人同士でネモフィラの絶景パワースポットを体感されてみてはいかがでしょうか。
国営ひたち海浜公園
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡大沼605−4
TEL:029-265-9001
※開園時間
◆3/1~7/20:午前9時30分~午後5時まで
◆7/21~8/31:午前9時30分~午後6時まで
◆9/1~10/31:午前9時30分~午後5時まで
◆11/1~2月末日:午前9時30分~午後16時30分まで
※休園日
◆毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)
◆12月31日、1月1日
◆2月の第1火曜日からその週の金曜日まで
<最寄り駅>
JR常盤線「勝田駅」
バス①JR勝田駅の東口2番乗り場から海浜公園西口、または南口下車で約17分~23分
バス②JR東海駅の東口1番乗り場から海浜公園西口下車で約26分
公式HP:http://hitachikaihin.jp/

-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!