彼氏が好きになれない…その時の対処法とは?メリット・デメリットを紹介
「いつかステキな男性と……」と理想の恋愛はあれど、必ずしも「大好きな彼氏」と付き合えるとは限りません。
告白されたから付き合っただけ。
良い人そうだったので付き合ってみた。
付き合えば好きになるかと思った。
さまざまな思惑がある中で恋人になったものの、やはり好きになれない。このような状態に陥ると、このままお付き合いを続けるべきか悩んでしまいますよね。彼氏を好きになれないと自覚すると、別れを考える人も出てくるでしょう。
今回のコラムでは、「好きになれない彼氏と別れるべきか」と悩んだときの対処法をご紹介します。
目次
彼氏が好きになれなくても付き合っている女性は意外に多い!
ある情報サイトが実施した「好きになれない男性と付き合った経験」についてアンケートを取ったところ、「経験あり」と答えた女子は、なんと全体の7割!世の中には、恋愛対象ではなくても、告白されたので付き合ってみたというケースが多く見られます。
本来は好きな人と付き合いたいはずなのに、なぜ好きじゃない人と付き合う女性が多いのでしょうか?
もともと恋愛対象ではない男性から「告白された」という理由で付き合いはじめた場合、最初から恋愛感情がないからこそ、「彼を好きになれない」と悩む女性が多いのは当然の結果と言えるでしょう。告白してくれた男性にドキドキやときめきはない、けれども嫌いではないから付き合ってみよう……と思った結果、やはり恋愛対象外だったと感じてしまうことがあるようです。
その他にも、身近な友人や同僚などから紹介されて、それほど好みのタイプではないものの付き合ってみるというケースもあります。こちらのケースでも最初から恋愛感情はありませんので、実際に付き合いはじめても好きになることができない可能性があります。
「結婚したら幸せになれる」と予感できるような人なのに強い恋心が生まれてこない。このような状態にある女性の心理には「良い人だし好きにならなくちゃ」と強制的な理性が働いていることが考えられます。
好きじゃない人と付き合ってしまう女性とは?
上記の通り、好きじゃない男性と付き合うことにはいくつかのパターンがあります。ですが、いずれのパターンでも流れに身を任せた結果、好きじゃない人と付き合っています。
つまり、流されやすい女性や恋愛に対してあまり受け身な女性が、好きじゃない人と付き合ってしまう傾向にあります。
逆に、恋愛に対して積極的な女性が好きじゃない人と付き合ってしまうというケースもあります。たとえば、クリスマスなどのカップルで過ごしたいイベントが近くなると、とにかく「恋人が欲しい」という気持ちが大きくなり、焦ってしまいがちです。その結果として好きではないものの、付き合えそうな相手を選んでしまうというケースもあります。
また、結婚願望からとりあえず好きではないものの付き合ってみたというケースもあるでしょう。
このように、好きじゃない人と付き合うことになりやすい女性の傾向はありますが、状況によっては誰でも好きじゃない人と付き合うことになる可能性は十分にあります。
好きじゃない人と付き合う事のメリット
好きじゃない人と付き合うことにもいくつかメリットがあります。最初に挙げられるのが将来の可能性です。
最初は好きではなくても、一緒に過ごしていく時間が長くなり、相手のことを知っていくにつれて好きになるというケースも少なくありません。言い換えれば、時間をかけてゆっくりと愛を育むことができるのです。
また、こちらが好きではないのに付き合うということは、少なくとも相手はこちらを好きだということです。なので、愛されることに幸せを感じることのできる女性にとってはメリットの多い恋愛と言えるでしょう。
相手に対してあまり気をつかわなくてもいいという点をメリットとして挙げる女性も少なくないようです。少し言い方は悪いですが、好きじゃない相手だからこそ過度に嫌われることを心配する必要もありません。もし、別れることになったとしても、それほどダメージは大きくないので、気楽に付き合うことができるのです。結果として、そんな関係性が心地よくなり、幸せだと感じられるようになるかもしれません。
好きじゃない人と付き合う事のデメリット
好きじゃない人と付き合う事の最大のデメリットは恋愛におけるときめきや幸せを感じにくいという点です。
加えて、付き合っている以上は相手を「好きにならなければ」というプレッシャーを感じてしまうという女性も多いようです。また、好きでもない男性に気を遣ったり、束縛されたりすることにストレスを感じることもあるでしょう。
本当に好きな人との出逢いのチャンスを逃してしまう可能性もあります。通常、恋人のいる女性は恋愛対象から外されてしまいます。合コンなどにも気軽に参加することができなくなってしまいますので、出逢いのチャンスは大幅に減ってしまうのです。
好きじゃない人と付き合うことによって、本当に好きな人と出逢えるチャンスを失ってしまっては、同時に幸せになるチャンスを潰してしまうことを意味します。これも大きなデメリットのひとつといえるでしょう。
上記の通り、好きじゃない人と付き合うことにはメリットもありますが、同時にデメリットも少なくないのです。
別れるべきか悩んだときに試してほしい3つのこと
「彼氏と別れるべきか?」と判断に悩んだとき、試してほしい3つのポイントを紹介します。
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!
1. 彼に自分の好きなところを聞いてみる
「私のどこが好き?」とてもシンプルですが、彼氏に聞いてみましょう。自分では気が付かない良い部分をしっかりと見ている相手であれば、親近感が生まれたり距離が近くなるケースもあります。
「追いかけられる恋は幸せ」と言われるように、出会ったばかりの頃に恋愛感情はなくても情熱的で一途な男性に弱い女性も少なくありません。激しく燃えるような恋愛でなくでも、自分を大切にしてくれる相手と穏やかな時間を過ごすのもひとつの恋愛です。
そもそも、穏やかな恋愛の方が長く続くとも言われています。そして、長く一緒に過ごすことができれば、その分だけお互いの信頼関係は強くなるものです。
その結果としていつの間にか彼氏のことを本当に好きになっていた、なんてケースも決して少なくありません。
逆に最初から好きな人と付き合うことができても、長く一緒に過ごしている内にいろんな一面を見て気持ちが冷めてしまったり、関係に溝ができたりするケースもあるでしょう。そう考えると、最初の段階で好きだったかどうかよりも、一緒にどんな時間をすごしたのかが重要であるとも言えます。
最終的にどちらの方が幸せなのかは最初の段階で好きなのかだけでは決まらないのです。
2. 彼氏に何を求めているのかを考えてみる
相手に何を求めているのかを自分の心に問いかけてみましょう。恋愛対象として見たとき、何か足りないから好きになれないのです。外見か?性格か?好きになれないポイントが出てこない人は「今まで好きになった男性とどこが違うのか」を考えると分かりやすいでしょう。彼氏に対して求めているものが絶対的に欠けている人であれば、早めに別れる決断をした方が良いかもしれません。
逆に、自分が求めているものがわからない場合、これから彼氏と一緒に過ごしていく中で見つけることができる可能性もあります。また、明確に求めるものがあったとしても、理想はかけ離れた人を好きになってしまうことも決して珍しくありません。
なので、彼氏の中に自分の求めるものが本当にないのかを改めて確認してみることも大切です。
3. 彼氏を生理的に受け入れられるかを考えてみる
彼氏と手を繋ぐことさえ無理!と思うなら、生理的に受け入れられない部分があるかもしれません。キスやハグがOKなら単純に恋心が生まれていないだけのこと。彼氏と一緒にいるときはスキンシップを少しずつ増やしてみてください。身体を寄せていると癒されるのであれば恋人としてアリ。何も感じない、嫌悪感しか感じないのであれば、別れを検討しましょう。
付き合い続けるのか別れるのかを決めるためにポイントはいくつもありますが、最終的にはこの点がもっとも重要となります。どんなに人間性がすばらしくても、容姿が良くても、生理的に受け入れることができないのであれば交際を続けるのは難しくなります。
この点に関しては後になってから変わることはほとんどありませんので、無理に付き合い続けるとストレスになってしまうだけです。
それでも好きになれない時の上手な別れ方
どんなに相手のことを考えてみても、彼氏のことを好きになれないのであれば「別れる」という選択肢を選ぶことになります。
別れるとなると、どうしてもネガティブになってしまいます。そのため、なんとなく避け続けてしっかりと別れることができないという方も多いようです。
しかし、好きになることができないまま関係を続けてしまうと、お互いにとって良い方向にはいきません。なので、しっかりと区切りをつけることが重要なのです。
そこで、ここではどうしても好きになれない時の上手な別れ方をご紹介します。
彼氏との上手な別れ方とは?
はっきりと別れを告げることができずに、会う頻度を減らすなどして自然消滅に持ち込みたいと考える女性も多いようですが、これは上手な別れ方とはいえません。時間がかかる上にお互いの気持ちにしこりが残ってしまいます。
また、理由を伝えずに別れるのもNGです。あくまで、相手を傷つけないように別れを切り出すことが大切です。
LINEやメールなどで別れを告げるという方も多いようですが、期間や気持ちは別として付き合ったことは事実ですので、直接会って別れるようにしましょう。
好きな相手ではないにしても、今後の人間関係を考えるとキレイに別れることは重要です。
彼氏を傷つけないための注意点
彼氏のことを好きになれずに別れる場合、そのまま本当の理由を伝えるのは避けるべきです。別れる際に「好きになれなかった」と言われてしまうと、相手を傷つけてしまう可能性が高くなります。付き合っていた期間も相思相愛ではなかったことがわかると、誰でも悲しくなってしまうものです。別れるにしても、好きな人と愛し合うことができたと考えることができれば、前向きになれます。
嘘であってもできるだけ別の理由を考えて別れるようにしましょう。
もちろん、意図的に相手を傷つけるような言葉を投げかけるのはNGです。たとえ、どんなに不満があったとしても、ここで悪い感情をぶつけても良いことはありません。お互いに嫌な気持ちで別れることになるばかりか、あなたの評判を落とす結果になってしまう可能性もあります。
できるだけ、お互いに前向きに次の恋に進めるように別れることが大切です。
好きになれなかったにしても、相手が好きになってくれて付き合ったのは事実です。期間は短かったとしても、その感謝の気持ちを込めて別れることを意識しましょう。そして、その経験は相手にとってのみでなく、こちらにもいい影響を与えてくれるはずです。
関係を続けるかは、幸せになれるかどうかで決める
上記の対処法を試したら「自分が幸せになれるかどうか」という観点に立って、このまま関係を続けるべきか別れるべきかを1~2ヶ月ほど考えて結論を出しましょう。「彼氏と一緒にいると幸せ」と感じられるのなら、付き合いを継続するべきです。
好きになれない相手でも関係性を構築する上で恋愛感情が芽生えるケースもあります。反対に「好き!」と心から言える相手ではないからこそ、嫌な部分を見てしまうと一瞬で冷めてしまうことも……。
幸せの基準は人それぞれ。後悔のない選択をしてくださいね。
-
得意占術:霊視
霊視/易/スピリチュアルリーディング/八百万神からの神託/霊感タロット/癒しの鑑定
メッセージ
叶えられない想いは存在しません。大切なのは信じ、貫くことです。真心を込めて恋愛・仕事・夢を成功へ、あなたのお力添えをする為に、人並みならないインスピレーションによって、望む未来へ導く力を授かりました。 占い師プロフィール -
得意占術:スピリチュアルリーディング
スピリチュアルリーディング/龍神タロット/レインボーペンジュラム/縁結び祈願/遠隔祈願・祈祷/西洋占星術/魂レベル診断
メッセージ
縁あってこの時代に生まれ 出会ったのですから、 結ばれない筈はありません! 出会いのテーマと学びの意味が 解れば、絡んだ赤い糸も するりと解けるでしょう。 幸せになる人、ならない人の 違いは紙一重です。 優しく、時には厳しく あなたの理想の未来を一緒に 作ります。 江戸時代以前より続く 【代理祈願】の風習を今に 継承する希少な占い師です。 生まれ持ったセクシャルマイノリティの多様性で男女の『心の垣根』を取り払います。 いつも親しみやすさを心掛けております。 占い師プロフィール -
得意占術:なりかわり
なりかわり/超・霊感霊視/魂交流/複合波動修正/お相手との魂対話/前世書き換え/お相手呼び/スピリチュアル交信/アンジスペシャル/アニマルコミュニケーター/浮気封じ/妄想誘導/ダウジング/未来修正
メッセージ
そのお悩み、この鑑定で卒業しませんか? 私は、お電話が繋がった瞬間に人の意識に繋がることできます。 それにより、未来や気持ちを超高速で視ることができ、詳細かつ明確にお伝えすることができます。 また、ご相談者様にとって無理なアドバイスは基本的にいたしません。 必ず出来るであろうアドバイスをし、一歩一歩を確実に幸せへと進んでいただきます。 そして、ご相談いただいた方の波動を毎日強化するお手伝いをしていくことで、理想や幸福などを引き寄せやすい体質にしていきます。 苦しいこと、つらいことは一人で抱え込まないでください。 いつでも私にあなたの心の声を打ち明けてください。 あなたの幸せが私の幸せです。 一緒に幸せになりましょうね。 不安、悲しみは簡単に拭えるものではないですよね。 一人より二人なら、もっと幸せに近づけるとお約束します。 私と一緒に頑張ってみませんか。 あなたが望む場所まで、私が連れていきます。 占い師プロフィール
-
口コミやランキングを見て
あなたと相性の良い先生を見つけよう!
恋愛相談したいタイミングで
気軽に占ってもらえる電話占いのシエロ
恋愛相談が得意な占い師
恋愛の悩みなら一人で悩まずに
相談してみませんか?

恋愛の占い相談