複数の同性・異性と交際する「ポリアモリー」とは?不倫や浮気と何が違う?

「複数の人と交際をすれば、それは不倫や浮気だ」と考える人は多くいます。しかし、「ポリアモリー」という複数の恋愛を容認する関係性が世の中には存在するのも事実。では、ポリアモリーとは浮気や不倫と何が違うのでしょうか。今回のコラムでは、ポリアモリーの意味や不倫・浮気と違う点についてお伝えします。
 

「ポリアモリー」とは?

ポリアモリーとは、ギリシャ語で複数を意味する「poly」とラテン語で愛を意味する「amor」が組み合わせられた造語であり、複数の人と同時に交際することを指します。この意味だけを考えると「複数の人との同時交際」は不倫や浮気ではないか?と思う人もいるでしょう。まずは、不倫や浮気とは違うと認識されている理由について解説していきます。
 

不倫や浮気との違い

ポリアモリーは不倫や浮気とは異なります。なぜ異なるのか?その点について3つ、順番にチェックしていきましょう。

1. それぞれがすべての関係を容認している

男性のAさん、女性のBさん、Cさんがいたとします。AさんはBさんと同棲しています。しかし、AさんとCさんもホテルに行くこともある関係です。しかしBさんとCさんはお互いを知り、Aさんとの関係を容認しています。つまり関係者全員が容認している状況というわけです。

2. 一人ひとりと向きあってお付き合いする

不倫や浮気であれば、お互いの欲求を満たすだけですが、ポリアモリーの場合は一人ひとりと真剣に向きあい、一緒の時間を大切に過ごします。「もっと愛して」という欲求が発生せず、満たされている愛であることが条件になります。

  • 7人まで初回10分相談無料!
      新規登録で3,000ポイントプレゼント!

    ※一部対象外の占い師がいます

  • 口コミやランキングを見て
    あなたと相性の良い先生を見つけよう!

    電話占い師一覧

3. 嫉妬は関係を見直す機会

いくら容認しているとはいえ、何らかのきっかけから嫉妬は生まれてしまうもの。一般的な認識として不倫や浮気であれば、嫉妬の感情を相手にぶつけがちです。ところがポリアモリーの場合は相手との関係を見直す機会ととらえて真剣に冷静に今後を話し合います。
 

ポリアモリーよくある質問

浮気・不倫との違いをお伝えしましたが、ポリアモリーについて「まだ良く分からない」という人もいることでしょう。ポリアモリーへの理解を深めるために、よくある質問について3つまとめてみました。

1. 罪悪感はないのか?

お互いの関係性を容認・尊重できていれば、自分が複数恋愛をすることに対しての罪悪感はポリアモリーにありません。

2. 大切な日は誰と過ごすか?

パートナーと話し合った上で、複数のお祝いの日を設けて平等に対応します。それ以外にも、明確にお祝いをしてもらう人を決めて対応している人もいます。

3. 子どもが生まれたらどうするのか?

子どもが生まれた後もポリアモリーを継続する人はいますし、出産を機にやめる人もいます。パートナーさえ認めてくれれば、ポリアモリーの継続は可能です。

 

世界には多様な生き方が存在します。日本でもパートナー同士が認め合えばポリアモリーは実現可能なはず。男女関係に悩んでいる人は、パートナーに提案してみるのも一つの方法なのかもしれません。


このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 7人まで初回10分相談無料!
    新規登録で3,000ポイントプレゼント!

    ※一部対象外の占い師がいます

  • 口コミやランキングを見て
    あなたと相性の良い先生を見つけよう!

    電話占い師一覧

電話占いシエロ(Cielo)は、365日24時間いつでもどこでもご利用可能!

業界随一の厳しい採用基準をクリアした実力派の占い師が多数在籍していますので、復縁や不倫といった恋愛のお悩みから対人関係や家族の悩みなど、さまざまな相談に確かな腕でお応えいたします。

また、初回10分無料サービス、鑑定後のアフターメールも大好評!スペシャルキャンペーンなど、お得な特典も多数ご用意していますので是非ご活用ください。

不倫の悩みなら一人で悩まずに
相談してみませんか?

の占い相談

不倫の占い相談